昨日は、市の消防団の班長以上の幹部研修で埼玉県に行ってきました。
空模様はあいにくの雨と言う事になるのでしょうが
気の乗らない旅行ではかえってこう言う天気の方があきらめもつくと言うものです。
天気が良ければせっかくの日曜日、バイクで何処かに行けたのにって思っちゃいますからね。
行程表を前もってもらっていたのですが帰宅時間しかチェックしていませんでした。
いったい何処に連れて行かれるのやら?
バスの車内で今後の行事の打ち合わせを行い最初に着いた場所は埼玉県防災学習センターでした。
立派な施設で様々な災害の体験をする事ができます。お子様にお薦めですが
おっさん達が大勢で来る様な所ではない様な・・・
お次ぎは飛行機の展示場らしい事をガイドさんが説明してます。
しばらく走ると大きな橋の上。眼下にたくさんのバイクが見えます。
ここってもしかして!?
そうでした。レインボー埼玉でした。
しかし今日の目的地はその奥にある本田航空

ここに埼玉県の防災航空隊があります。
施設の見学と装備など色々説明して頂きました。


フランス製だそうです。群馬県はアメリカ製だって。
地元の防災ヘリ施設に行った事無いのにわざわざバスに乗って俺たちご苦労様だよね。
あらかわ1号の機体に「JA31TM」とあるのは
JA=JAPAN
31TM=さいたま だそうです。
2号機はJA31KNで、彩の国だそうです。
プロペラの大きい羽根1枚=1000万円でローターの小さいヤツ一枚で100万だって。
パイロットと整備はHONDAからの人員だそうです。
普通なかなか見る事の出来ない場所なんだと思ってます。
で、なければね〜・・・
この後川越を散策して帰ってきました。


これヤマト運輸です。町並みに合わせた外観に感心しました。
お土産に95cmもある麩菓子と芋ようかんを買いました。
雨で良かったよ。ホント。